お一人様1苗までとさせていただきます
清々しく可憐な、重ねの少ない紅色の花が、咲き始めから満開を迎え、そして最後に散るその一連の美しいステージ。どの瞬間も、美しさを保ち続ける。花が咲き誇るその姿は、樹形も端麗で、全体のバランスが取れている。私なりの解釈で表現した日本風ノックアウトとも言えるバラ。より一層観賞価値を高め、花が一斉に咲く花付きも向上させた。花持ちがとても良く、手間をかけずに育てられるが、最後には花弁が軽やかに散る、自然の美しさを楽しめるバラ。
【花】
深い赤、丸弁半八重咲き、中輪房咲きの花。ティの超微香。勢いのある枝では大房咲きになることも。花弁数が少ないながらも趣のある花をたわわに咲かせる。花持ちがとても良い。また、花持ちがとても良いわりに、最後には花弁が自然に散る。切りバラにも向く。
【栽培】
四季咲き性。樹勢は普通、耐病性が強い木立樹形のバラ。うどんこ病にも強いが、黒星病にとても強い。フロリバンダとして育てると良い。半年に一度の薬剤散布(殺菌剤)を行えば一年間美しい葉を維持できる。半年に一度の薬剤散布のタイミングは冬剪定後と夏剪定後の年二回。剪定後は株が小さくなるので散布の仕事量の低減やコスト削減になる。また薬剤散布を一切行わなくても、環境の良い場所では、ほとんど病気にならずに生育する、もしくは多少葉を落としてもすぐに新芽を伸ばし、枝葉を吹きなおす。地植えや鉢植え、どちらにも向く。夏剪定は普通のタイミングからやや遅めで(関東以西の暖地の場合9月前半から中旬)。樹高は普通なので、お庭で植えるなら前方から半ばに。トゲは普通。シュート更新はいらない。
【命名由来】
風姿花伝とは、室町時代の世阿弥が記した、能の理論書。人に一生があるように、芸にも成長や老いと共にあるべき姿がある。それらをバラに当てはめ、花のどのプロセスでも美しくあることや花色から、「風姿花伝 紅」と名付けた。
品種名 | 風姿花伝 紅 |
---|
Name | The Flowering Spirit Kurenai |
---|
ブランド | 【ロサオリエンティス プログレッシオ】 |
---|
系統 | F 【フロリバンダローズ】 | 作出年 | 2024年 |
---|
作出国 | 日本 | 作出者 | 木村卓功 |
---|
交配 | 不明もしくは未発表 |
---|
花色 | 【赤系】 【赤】 | 花の特性 | |
---|
花形 | 【ナチュラル系】 【丸弁半八重咲き】 | 花径 | 【中輪】 |
---|
芳香 | 【超微香】 | 香質 | 【ティ】 |
---|
樹形 | 【木立樹形 普通タイプ】 | 樹高・伸長 | 【90〜120cm】 |
---|
トゲの量 | 【トゲは普通】 |
---|
樹勢 | 【樹勢は普通】 | うどんこ病 | 【うどんこ病に強い】 |
---|
黒星病 | 【黒星病にとても強い】 | 耐陰性 | 【耐陰性は普通】 |
---|
耐寒性 | 【耐寒性は普通】 | 耐暑性 | 【耐暑性がとても強い】 |
---|
特性 | 【おすすめ】 【初心者向き】 【タイプ1以上】 【花持ちが良い】 |
---|
栽培適正 | 【鉢植え向き】 【地植え向き】 |
---|
※育てる環境やバラの個体差による違いもありますので、ひとつの目安としてご参考ください。
《品種登録に関する表記》
農林水産省 品種登録出願中
出願品種名称:KIM6306L1187
品種登録出願番号:第37102号


●ラッピングをご希望の方はこちら
●高温期は見本の花色・花形と異なる花が咲きます。見本の画像は春や秋に開花した時の写真になります。
●バラ苗のご注文に関しましては、必ずこちらのページをお読みの上、ご理解してご注文くださいませ。植物という商品の特徴となります。どうぞよろしくお願い致します